TOP

漢字検定本番!

 1月13日(金)、漢字検定を実施しました。どの教室も水を打ったような静けさの中、集中して検定に取り組むことができていました。視察に訪れていた漢字検定協会の方にも「とても落ち着いた学校ですね!」とお褒めの言葉をいただきました。
 検定の結果がわかるのは少し先になりますが、ご家庭でも今日までの子どもたちの頑張りをねぎらっていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

お正月の特別献立

画像1 画像1
今日の給食は、お正月献立の「きんぴらちらし、雑煮、ごまめ」でした。雑煮は白玉もちを使った関西風のみそ仕立てでした。1月は、まだまだお正月にちなんだ食べものを使った献立が登場します。お楽しみに!!

3学期、初めての給食!

画像1 画像1
3学期初めての給食は、「黒糖パン、ビーフシチュー、カリフラワーのピクルス、和なしのかんづめ、牛乳」でした。ビーフシチューは子どもたちが大好き!「とてもおいしい!!」「久しぶりの給食うれしい!!」といううれしそうな声が聞こえてきました。

漢字検定に向けて

 このホームページでも何度かお知らせしましたが、漢字検定が近づいてきました。検定日までの日数は・・・なんとあと3日!!
 最後まであきらめずに頑張れるよう、保護者の皆さまも応援よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 1月10日(火)、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
 訓練情報のアナウンスの後、担任の先生方の指示にしたがって速やかに避難することができました。今回は、2学期に導入した「ピント」を、防災頭巾として使った初めての訓練でした。初めてということもあり、子どもたちは不慣れな部分もありましたが、訓練の大切さ、防災頭巾の役割等、しっかりと理解することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

事務室