☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

敬老のお祝い (豊寿会にて)

 敬老のお祝いとして、6年生児童が二人三番叟を披露させて頂きました。緊張感を抱きつつも一生懸命に演じ、全員で敬老のお祝いをさせて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校について

本日、暴風警報発令のため、学校はお休みです。
はなまる連絡帳での配信作業も行っていますが、混み合っているため、時間がかかっております。


                    高津小学校

6年生 ふれあい学習 「日本家屋の掃除の仕方を学ぼう」

 憩いの家で日本家屋の掃除の仕方を学んできました。畳の目に沿って箒や雑巾がけをおこなったり、庭の掃除をしたりするなど、初めて経験する児童も多く、大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業2−3(地域・学校合同高津避難所開設訓練、避難ひきわたし訓練)

9時40分ごろに運動場に帰校した後、避難所を開設した体育館に移動して、ひきわたし訓練を行いました。
その後、地域のブロックごとに救命救急(AEDの使い方)、炊き出し、携帯充電・発電機、防災電話の使い方、消火器の使用、自衛隊の紹介、救出や搬送の方法等を見学したり体験したりした後、消火訓練を見学しました。
最後に11時50頃、参加者全員でラジオ体操をしました。
防災訓練を通して、緊急時における心構えを養うことができました。
地域のみなさま、ご参加・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業2−2(地域・学校合同高津避難所開設訓練、避難ひきわたし訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時40分ごろに運動場に帰校した後、避難所を開設した体育館に移動して、ひきわたし訓練を行いました。
その後、地域のブロックごとに救命救急(AEDの使い方)、炊き出し、携帯充電・発電機、防災電話の使い方、消火器の使用、自衛隊の紹介、救出や搬送の方法等を見学したり体験したりした後、消火訓練を見学しました。
最後に11時50頃、参加者全員でラジオ体操をしました。
防災訓練を通して、緊急時における心構えを養うことができました。
地域のみなさま、ご参加・ご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」結果概要

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

校長経営戦略予算