遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日(木)6年生 図工

  いろいろな方向から見て、自分でマークを作り、
 そのマークを書いていきました。

  しっかり想像して、どういう風に見えるかを、
 考えながら、イラスト作りをしました。
  途中、友だちの作品を観て参考にする時間を
 設けた事で、新たな発想で書けた人もいたようです。

3年生 国語

4月21日(木)3年生 国語

  国語の時間、最初に「童」と言う字の書き順を学習
 しました。

  その後「すいせんのラッパ」と言う文章を、その場の
 情景を考えながら、文章を読む練習をしました。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(木)5年生 体育

  5年生の体育では、6年生同様運動会で行う
 団体演技として、なわとびを練習しています。

  高学年として、ただ跳びだけでなく、魅せる
 演技や、ペアで跳ぶ技等、多種多様の技に
 チャレンジしています。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(木)1年生 図工

 1年生の図画工作科の学習では、クレパスを
 使って、画用紙に「キャンディーグラス」を
 描きました。まず、好きな形のグラスを描き、
 そのグラスの中に好きな味のキャンディーを
 描きました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(木)児童集会

  今日の児童集会では、前期の代表委員会の
 メンバーの自己紹介・決意表明がありました。

  各メンバーは壇上で、「明るい学校にしたい」
 「元気のある学校を皆で作りましょう」等頼もしい
 決意を大きく・元気な声で発表出来ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31