6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

林間学習27-5年(7月22日)

林間最後の夜は、夜のレク。
広いフローリングの室内でしました。室内なので、エアコンばっちり、虫にも刺されません。
1組から順番に劇や歌、クイズ、ダンスなどを披露していきました。途中、騒がしくなるときもありましたが、司会の子たちが注意したり、静かになるのを待ったりして進めていきました。
予定を大きくオーバーして、2時間後に幕が降りました。最後は、芸人さんたちの大ヒット曲をみんなで大合唱しました。9時を過ぎていましたが、宿舎は貸し切りだったのが幸いでした。
画像1 画像1

林間学習26-5年(7月22日)

 カモ鍋。予想通り、いただきますの合図で、一気に食堂のボルテージが上がり、鍋に勢いよく野菜を投入。子どものたちの中にも鍋奉行がいました。お父さんお母さんみたいでした。
 おそらく、カモ鍋も完食になるでしょう。

 ごはんのおかわり列が止まりません。
画像1 画像1

林間学習25-5年(7月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の準備のようすです。食事係はどんどん進化していきます。指示がなくてもテキパキ。ご飯をよそっていた子は、家でもしてるらしく、上手です。
 経験って大切ですね。

 今日の夕食はカモ鍋です。

林間学習24-5年(7月22日)

お風呂も終わり、ご飯をまつのみですが、やっぱり子どもたちは、元気いっぱい。
特に大広間の男子たちは元気に枕を…、いえ、元気に遊んでます。

お風呂に一番に入ったクラスは、この後の室内レクの練習をしていました。
まもなく食事係の集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習23-5年(7月22日)

 ながーい列を並んでもらったスイカ。甘くて水気が多くておいしかったです。
 種を口から地面に捨てているうちに、種飛ばし大会が開かれました。その種を見た子どもが、芽が出るかな?と、つぶやくとすかさず先生が、種の発芽条件は何でしたか?と質問。林間には、学習がたくさん隠れています。
 このあとは、お風呂に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業

学校給食関係

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査