6/1(土)運動会は【 8時30分 】スタート! @大淀中学校運動場で開催!

6年歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
歯垢の染出しテストを行い、みがき残しがあるかどうかを自分の目で確かめ、歯・口の健康について歯科衛生士の先生からお話を聞きました。

むし歯や歯周病も生活習慣病の一つです。栄養・睡眠・歯みがきなどの生活習慣を整えることで、歯だけでなく、体全体の健康につながります。

大淀フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の学校公開は、大淀フェスティバルでした。

この行事は、各学級でお店屋さんを運営するために、協力して活動することだけを目標にしているわけではありません。
幼稚園児さんもお店を回り、またお店屋さんにもなってもらい、幼小交流の一つとしています。また、なかよしコーナーでなかよしバッジをもらうことも大切な活動の一つです。違う学年の子どもと友達になり、一緒になかよしコーナーに行って、その友達の紹介をすると、バッジがもらえます。
さらには幼稚園児・小学生が一緒にテーマソングを歌い、踊ることも大切な異年齢交流です。

学校行事を通し、子どもたちの思いやりの心を育むことをできるよう、取り組みを進めています。

大淀フェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大淀フェスティバルに向けて、各学級でお店の準備を進めています。

全校での取り組みとして、はじめの会とおわりの会のときに、大淀フェスティバルのテーマソングを歌い、踊ります。当日のために、朝の時間や児童集会で練習してきました。
また、はじめの会では、中大淀幼稚園児も一緒に踊ります。

講堂で行うので少し参観しにくいと思いますが、お時間の都合がつかれる方は、ぜひご覧ください。

歌で手をつなごう

画像1 画像1 画像2 画像2
大淀小学校では、不定期ですが、音楽集会をしています。

そのときに全校で必ず歌うのが、「歌で手をつなごう」という歌です。

1年生にとっては初めて聴く歌なので、6年生がお手本として歌いに行きました。6年生のお兄さん、お姉さんの歌声に聴き入っていました。一度聴いたあとには、一緒に歌って練習しました。

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新体力テストを行いました。

運動場ではソフトボール投げや50m走などを行いました。
講堂では、上体起こしや反復横跳びを行います。

気温・湿度とも上がってきたので、水分補給をこまめにしながら行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31