遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

給食室のデコレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(水)給食室

 クリスマスを控え、給食室のデコレーションが
 ご覧のように変化しています。

6年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(水)6年生 お楽しみ会

 2学期終業式を明日に控え、5時間目
 体育館・運動場を活用して「お楽しみ会」
 と称して、体を精一杯動かしました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(月)児童朝会
 
 児童朝会では、先週発表となった「今年の漢字
 =金」に付いて、校長から話をしました。
 今年の漢字「金」が選ばれたのは、2000年、
 2012年に次いで三回目で、いずれの年も
 夏季オリンピックが開催された年です。
 併せて、「金へん」の字は、147文字もあり、
 身近な漢字がたくさんある事も説明がありました。

 続いて、生活指導担当の先生から今月の生活目標
 「健康な生活をしよう」に関連して、病気にならない
 ために、「うがい・手洗い」の励行について話が
 ありました。

H28学校保健委員会 せいけつしらべ結果報告

毎月1回行っています「せいけつしらべ」の結果を報告させていただきます。

これらの結果から、子どもたちに「自分で行う」という力を付けていく事が大切だと考えました。
引き続きご家庭でのご協力をお願いいたします。

各々の結果は「けんこうの記録」に書き込まれています。
明日以降家庭に持ち帰りますので、お子さんと一緒にせいけつしらべについて、そして2学期の健康生活の反省について振り返ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(木)平成28年度 学校保健委員会

 児童集会を兼ねて、今年度学校保健委員会を開催
 しました。委員会には、当校の薬剤師の先生、
 PTA役員の方々にも出席頂きました。
 内容は、保健委員会のメンバーが作成した「感染症
 予防と予防のためにすべき事柄」の映像を観て、
 健康管理の重要性に付いての注意喚起です。
 併せて、養護教諭の先生から、当校における
 清潔調べの実態についての報告をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31