保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

第2回学校協議会のお知らせ

第2回学校協議会を、次の通り開催いたします。

1 開催日時
 平成28年10月26日(水)
 午後6時30分から午後7時30分まで

2 開催場所
 大阪市立波除小学校 西校舎1階 会議室

3 案件
 平成28年度 運営に関する計画・中間評価について
 平成28年度 全国学力・学習状況調査について
 学校安心ルールについて
 学校の実態について             他

4 傍聴者の定員
 10名

5 傍聴手続
 傍聴希望者は、前日までに学校にお申し込みください。

6 問い合わせ・申し込み先
 学校協議会事務局(本校教頭 笹井)
 電話 06−6583−4000

PTA保健給食委員会「手作り体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(金)
 PTA保健給食委員会主催の「手作り体験」が、なんば蓬莱本館で行われました。
 お店の方の説明を聞いて、豚まんづくり、シュウマイ作りを体験しました。あんを包むだけの体験でしたが、お店で売っているようなきれいな形にするのは難しく、悪戦苦闘でした。
 体験の後は、みんなでおいしいランチをいただきました。
 11月には社会見学も予定されています。PTAの行事にも積極的にご参加ください。

本日通常通りの学習です

10月5日(水)
近畿地方への接近が心配される台風18号ですが、午前7時現在、大阪市に暴風警報や気象に関する特別警報は発令されておりません。本日はお子様を通常通り登校させてください。

ただし、児童登校後、下校までに大阪市に上記の警報が発令された場合、緊急に集団下校することがあります。ですので、昨日配布致しましたプリントの右側の「下校先調査」に、必要事項を記入して児童に持たせてくださいますよう、お願い致します。
万一プリントがお手元にない場合は、緊急集団下校となった際、
1自宅に戻る
2自宅と違う場所(校区内)に下校する
3学校で待機する
のいずれかを連絡帳に記入してください。なお、2の場合は帰宅先住所と連絡先を、3の場合はお迎えに来る時刻(最終は4時です)を、それぞれご記入ください。
また、プリントや連絡帳に記入するとともに、お子様にもよくお伝えいただきますよう、お願い致します。

万一、緊急集団下校となった場合、その旨をはなまるメールとホームページでお知らせいたしますので、学校への電話連絡はお控えいただきますよう、お願い致します。

明日はいよいよ運動会!

9月24日(土)
明日は待ちに待った運動会です。天気予報では雨の心配は無さそうですが、逆に気温が30度近くの予報になっています。水筒にたっぷりのお茶のご用意をお願いします。

さて、今年度の運動会は、これまでと大きく変更した点があります。最大の変更点は、「保護者観覧スペース」の設置です。これは、児童席のすぐ後ろにあり、演技・競技をしている学年の保護者の方のみが入ることができます。
1枚目の写真のように、「保護者観覧スペース」はピンクの看板と白線で示しており、低学年の児童席の後ろには、長椅子も設置しています。
2枚目の写真のように、児童席と「保護者観覧スペース」の間は児童用通路があり、ロープで仕切られていますので、児童席に入っての観覧はできません。また、コンクリートの部分は通路ですので、ここに立ち止まっての参観はご遠慮ください。
「保護者観覧スペース」の設置にともなって、シート・椅子の使用は全面禁止とさせていただきました。(昼食時はご使用になれます。)お子さんの出番以外の時間は、3枚目写真にあります、休憩スペースをご利用ください。

「保護者観覧スペース」は本校初の取り組みです。保護者の皆様お一人お一人が、マナーを守り、譲り合いの気持ちを持ってご観覧いただき、子ども達に温かいご声援を送っていただけるよう、切にお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 本日、プール開放中止します。

7月26日(火)
本日は朝から強い雨が降っており、また、天気予報でも雨が続くことが予想されるため、全学年、プール開放を中止とします。
なお、図書開放は予定通り行います。
よろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

波除小学校「いじめ防止基本方針」

学校評価

学校だより

給食だより

食育だより

ほけんだより

児童の実態