5/23 1年 あさがおの水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は一人ひとりが、あさがおを育てています。毎日、登校すると中庭に置いている
自分の植木鉢に水をやりに行っています。生き物を育てることで、豊かな心を育てたいと思います。早く色とりどりの花が咲くことを楽しみにしている1年生です。

今日の給食 5月20日

画像1 画像1
八宝菜 きゅうりのピりからあえ ミックスフルーツ缶

 八宝とは「数が多い」という意味を現します。今日は8つの材料が入っていました。

5/20 5年マヨネーズ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
キューピーマヨネーズからゲストティーチャーを招いて、手作りのマヨネーズを作りました。卵、油、お酢、少量の塩をよくかき混ぜると、マヨネーズができました。工場で作られたマヨネーズと、手作りのマヨネーズを食べ比べてみました。どちらも美味しかったです。

5/20 6年埴輪づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
近つ飛鳥博物館から講師の先生を招いて、オリジナルの埴輪を作りました。動物や人間、建物など、一人ひとりが工夫をして作りました。その時代にタイムスリップした気持ちになりました。

5/19  2年みんなで仲良くまちたんけん

地域のお店や施設を探検し、働いている人の観察したり、インタビューをしたりしました。こどもたちは、お店の人や施設の人の話を熱心にメモしていました。
 まちたんけんで、今まで知らなかったことをいろいろと教えてもらい 自分たちの住む地域のようすについて理解が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより