11/16 あいさつ週間

 昨日よりあいさつ週間が始まりました。児童会メンバーが玄関に立ち、登校する児童と互いに「おはようございます」とあいさつをしています。月曜日の朝会で、校長先生からあいさつについてお話がありました。「あ」・・明るく 「い」・・いい顔で 「さ」・・先にあいさつしよう 「つ」・・あいさつをつづけましょう と、あいさつで心がけるお話がありました。あいさつ週間がスタートしたばかりですが、子どもたちのあいさつが見違えるほど良くなってきました。明るく気持ちの良いあいさつで1日がスタートできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月14日

画像1 画像1
チキントマトスパゲッティ 蒸しとうもろこし

 鶏肉を主材にオリーブオイルとにんにくを香りよくいため、塩・コショウで味付けしたチキントマトスパゲッティは好評でした。

11/12 イングリッシュ・デイに参加

 大阪市立南高等学校で行われたイングリッシュ・ディに希望者の児童7人が参加しました。大阪市のC−NETの外国人指導者約100人が考えたブースをグループで回りました。その時は、もちろん英語で会話します。子どもたちはとてもにこやかに会話をしていました。グループには南高校の生徒が付き添ってくれて、とても助かりました。ありがとうございました。ゲーム、コミュニケーション、ダンス、スポーツなどのコーナーで、たくさん英語にふれ、楽しく活動できました。また、来年も参加したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 6年スポーツ交歓会

 6年生が長居陸上競技場に行きました。平野区と西成区と西淀川区の小学校9校、約480人が集まり、100m走と400mリレー、800m走をしました。オリンピック選手が走るトラックを力いっぱい子どもたちは走りました。午後からは、長居第2陸上競技場で、サッカーとドッジボールをしました。違う学校のお友だちと対戦し、大変盛り上がりました。また、交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 3年 盲導犬授業 2

ハーネスを外したフェリシアちゃんとふれあいをしました。
ハーネスを外した=お仕事の終わったフェリシアちゃんは、とっても人なつっこくて、児童が体を触ることを喜んでいました。

また、中に金属球がはいったピンポン玉を使って、ころがし卓球をさせていただきました。最初に見本でラリーを見せていただいたとき 目が不自由なのにどんな球も上手に打ち返されているのを見て、3年生の児童から驚きの声が上がっていました。

今日は、柏里小学校にお越しいただき本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより