☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

朝食は必ず食べよう

朝食と学力の関連は,医学的にも明らかとなっています。朝食をとることで,元気一杯エネルギー満タンで,学習にも集中できます。
「早寝」「早起き」「朝ご飯」は,子どもたちの生活のリズムづくりには大切なものです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 学力向上に向けて 各ご家庭のご協力を!

早寝・早起き・朝ごはん+家庭学習=学力UP!!!
基本的生活習慣と自ら学ぶ習慣は、生涯にわたって必要な習慣でもあります。ぜひ、小学生のこの時期に定着を!!
皆で目指そう学力UP!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 家庭学習に取り組もう!

毎日、決められた時間に必ず家庭学習に取り組みましょう!まずは、宿題そのあとは、自主学習をお願いします。日々の積み重ねがとても重要です。
継続は力なりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ

あいさつは礼儀のひとつです。また、良好な人間関係を構築する上での第一歩ともいえます。あいさつがしっかりとできない人は、礼儀を欠く人ととみなされ、マイナスの評価を受けやすくなります。また、相手と良好な人間関係を築くことも困難です。小学生時代にしっかりとあいさつをできる習慣も身につけてほしいものです。
あいさつは、その気になればすぐにできます。
あいさつ合言葉は、
「あかるく」
「いつも」
「さきに」
「つづけて」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマートフォンゲームの使用について

下記の画像を参考にして下さい
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31