子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

劇鑑賞会 「シンドバットの冒険」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(金)2・3限、芸術鑑賞事業(公費)として、体育館で全学年の「劇鑑賞会」を行いました。劇団歌舞人(かぶと)による演劇「シンドバッドの冒険」を鑑賞しました。
 プロジェクションマッピングを駆使した音と映像の舞台演出に、子どもたちも興奮した様子でした。壁面やスクリーンに映像が映し出され、歌と踊りが繰り広げられました。1・2年生の児童は、劇の中に入り込み、演者に応援の声をかける一場面もありました。楽しいひと時でした。
ストーリー

新1年生の「就学児健康診断」 ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日午後、来年度の新1年生の「就学時健康診断」を実施しました。新1年生と保護者の方が、集合場所の講堂に入ると、5年生受付係の児童は、園児の手を引いて座席まで案内【写真左】していました。
 全体説明の後、5年生案内係の児童を先頭に健診場所の教室【写真中】に向かいました。内科・眼科・耳鼻科・歯科・視力・聴力の健診教室【写真右】では、検査室係の児童の誘導で検診がスムーズに実施できました。
 入学までの予定や準備すべきことがらについては、平成29年2月7日(火)午後2時からの「入学説明会」で説明いたします。

「ハッピースマイルウォーク」の準備会 ≪児童集会≫

 10月27日(木)始業前、今日の児童集会は、全校遠足「ハッピースマイルウォーク」の準備会を行いました。
 この全校遠足は、11月1日に大阪城公園で開催します。なかよし班のみんなでオリエンテーリングをしながら、チェックポイントにあるゲームをして、ポイントを回っていきます。今日の準備会では、それぞれのなかよし班の「めあてと遊び、歌」を、話し合って決めていきました。楽しい「ハッピースマイルウォーク」にしましょう。

※ハッピースマイルウォークMAPはこちらをクリックしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教育「朝ごはんを食べよう」 ≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(水)2限、2年1組【写真左】では「栄養教育推進事業」として、「朝ごはんを食べよう」を学習しました。3限は、2年2組【写真右】でも同じ学習をしました。
 朝ごはんを食べると、どんなよいことがあるのか、みんなで考えていきました。「・頭がはたらく ・体が元気になる ・うんちが出る」ということがわかりました。早寝・早起きをして、朝ごはんをしっかり食べる生活リズムをつくっていきましょう。

水曜日の「あいさつ運動」 ≪給食委員会≫

 10月26日(水)8時、児童は集団登校班ごとに登校をして、正門前で待っていました。8時5分に正門を開け【写真中】、給食委員会による「あいさつ運動」が繰り広げられました。
 タスキをかけて、頭にはジャガイモやトマト、なす、白菜などの野菜のお面をかぶって、大きな声で「おはようございます」と、あいさつを交わしていました。いつもどおり8時15分までには、すべての班が登校をしました。「明るい元気なあいさつ」ができる学校にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
離任式(9:30 講堂)
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係