子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「書写」の授業 ≪3年生≫

 10月19日(水)5限、3年生は「書写」の授業でした。お昼の休けい・清掃の時間が終わり、日直のあいさつで5時間目の授業が始まりました。
 今日は「文字の配列を学ぼう」の単元で、硬筆で文字を下線にそろえて、まっすぐ横に書く練習でした。そして次は、上と下の線の真ん中にそろえて書く練習をしました。背筋を伸ばした正しい姿勢でエンピツを持ち、文字の配列に注意して、読みやすい文章を書いていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「給食試食会」を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(火)12時15分から家庭科室で、PTA保健給食委員会主催の「給食試食会」が、保護者24名参加のもと開催されました。この日の献立は「みそカツ・鶏肉と野菜の煮物・焼きのり・ごはん・牛乳」でした。
 また、区内小学校の栄養教諭を講師にお招きし、大阪市の学校給食についてクイズを交えて楽しく教えていただきました。メモをとりながら熱心に聞き入る姿が印象的でした。

修学旅行(17) 「帰校式」

画像1 画像1
 17時、予定時刻どおり学校に到着しました。南門には保護者の方々や横断幕を持った教職員が出迎えてくれました。
 体育館前で「帰校式」を行いました。病人やけが人も一切なく、予定したプログラムを無事に終えることができました。参加した全員が「楽しかった、よかった」と思える修学旅行になったと思います。子どもたちは、「楽しい思い出と学び」を、いっぱいお土産に持って帰ってきたことでしょう。

修学旅行(16) 針テラスを出発

画像1 画像1
 帰路のバス車内では、ディズニーのDVDを静かに観ています。寝ている児童はわずかです。
 西名阪道に入り、「針テラス」で最後のトイレ休憩をとり、16時に出発しました。17時頃に中浜に到着する予定です。

修学旅行(15) 「登り窯」の見学

 14時、陶芸手づくり教室の後は、山の斜面を利用して作られた11室の「登り窯」を見学しました。15時に信楽をあとに、一路大阪に向かいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
離任式(9:30 講堂)
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係