子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

運動会(17) 「今ありがとうを伝えたい Hero2016」 ≪5・6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会最後の種目は、5・6年生による団体演技「今ありがとうを伝えたい Hero2016」です。今年度の運動会から、組立体操のピラミッドとタワーが禁止され、8月から準備を進め、今日を迎えました。今年度は初めて「組体操とフラッグ」をもった集団行動を取り入れました。
 これまで毎日練習をみてきましたが、日に日にまとまりが出てきて、本番は最高の演技でした。78人が心を一つに頑張りました。お疲れさま、そして「ありがとう!!」

運動会(16) 「棒ひき」 ≪4年生≫

 4年生の団体競技は、毎年恒例の「棒引き」です。素早い動きと力のいる競技です。5本の棒を奪い合って、自陣に多く引き込んだら勝ちです。倒れても棒にしがみついているチームもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会(15) 「ころがせ!ころがせ!大玉GO!」 ≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の団体競技は、「ころがせ!ころがせ!大玉GO!」です。 競技前、赤組・白組とも円陣を組んで気合をいれていました。
 1回戦【写真中】は、2人1組で元気いっぱいに大玉を転がしました。2回戦【写真右】は、子どもたちが2列に並んだ間を、大玉を転がして戻ってくるという競技でした。

運動会(14) 「紅白ダンシングたまいれ」 ≪1年生≫

 1年生の団体競技は、「紅白ダンシングたまいれ」です。1年生にはとっては、高い高いカゴ。1回戦は運動場に据え置かれた高いカゴをめがけて、一生懸命、玉を入れました。
 2回戦は赤組・白組の応援団長と校長先生・教頭先生が担いだカゴに入れるという玉入れでした。キャーキャーと言いながら、元気いっぱい玉を投げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会(13) 「紅白対抗リレー」 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の「紅白対抗リレー」は、全員が参加するリレーです。リオ五輪の陸上男子400mリレーの「侍Japan」のように、各チームともバトンと心をつないで最後まで走りました。
 競技の途中で選手同士が接触してバトンを落としましたが、相手のバトンを拾ってあげるというハプニングがありました。開会式で校長先生から話があった、リオ五輪の陸上女子5000m予選の「金メダルより美しいゴール」の再現でした。お互いが助け合いの心をもって競技をする、素晴らしい運動会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
離任式(9:30 講堂)
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係