ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

ビーバーのすごいところ (2年6組 国語 11月22日)

画像1 画像1
2時間目、国語の学習。『ビーバーの大工事』という説明文の読み取りに取り組んでいました。

『ビーバーの大工事』は、ビーバーの暮らしぶりや習性について書かれた説明文です。ビーバーが、木を切り倒し、ダムをつくり、巣をつくる過程について、順序立てて説明されています。
続きを読む

写真撮影進行中!(6年 11月22日)

画像1 画像1
6年生の卒業アルバム用写真撮影が、着々と進行しています。今日は、欠席者がいて撮影できていなかった、3組の学級写真とクラブ写真の撮影が行われていました。

みんないい顔です! 何枚も撮っていましたが、はたしてどれが使われるのか…。
続きを読む

とび箱週間 (11月21日〜)

画像1 画像1
今週は、運動委員会が設定した「とび箱週間」です。とび箱週間中は、15分休みに「開脚とび練習会」が開かれ、運動委員会の先生と児童がそのサポートをしてくれています。

練習会の参加対象者は、3年生以上の「跳び箱が苦手だ」「もっとうまく飛べるようになりたい」と思っている児童です。
続きを読む

コンビネーションプレー (11月20日)

画像1 画像1
17日(木)、ドッジボール大会用のチームが発表されました。

男子:ときわBLUE ときわGREEN
女子:ときわRED ときわYELLOW

キャプテン・副キャプテンに、ポジションも決定。これからは、このチームで練習をしていきます。

20日(日)は、新チームになって初めての練習日でした。どのぐらいの投力・捕球力をもっているのかを、お互いに確かめながらの練習です。
続きを読む

美しいハーモニー (6年 11月19日)

画像1 画像1
19日(土)の1時間目、文の里中学校コーラス部のみなさんを招いて、合唱鑑賞会を行いました。

文の里中学校コーラス部は、創部2年目にして、今年、NHK全国音楽コンクール近畿ブロック銅賞受賞、第71回関西合唱コンクール金賞受賞など、すばらしい成績を収めています。今回は、来春中学校に上がる6年生に、歌声を聴かせてくれました。
続きを読む
学校行事
4/6 入学式準備
新6年生・新2年生登校
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地