給食週間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日お知らせした「給食週間」が終わりました。給食委員会のメンバーが、一週間「食」に関するお話を放送してくれました。給食の歴史や栄養のバランス、調理員さんの苦労や喜びなどについて校内のみんなに伝えてくれました。最後に、毎日給食を作ってくれている調理員さんへの感謝の気持ちこめて、各学年・学級で寄せ書きを書きました。子どもたちの手紙を読んでみると…。「いつもおいしい給食をありがとうございます。」「いつもぴかぴかしょうをめざしています。」「「栄養いっぱいの給食をありがとうございます。」「いつも残さず食べてます。」「ぼくはカレーが大好きです。また作ってください。」「1年の時から、6年間ありがとうございました。」などなど…。この給食週間の期間だけでなく、これからも感謝の気持ちを大切にして、給食を通して「食」や「健康」についてしっかり考えていきたいと思います。

保健員会からのお知らせ

 保健員会では、毎月実施している清潔調べと生活習慣チェックの結果が少しでもよくなるように、みんなにワンポイントアドバイスを贈ることにしました。
 1はんかち、ティッシュをわすれないようにするために…。「ハンカチを明日着る服の近くに置いておく。また、家の玄関にハンカチを持ったかどうかの張り紙をしておく。」というものです。
    (その他の提案もぜひご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会からのお知らせ

 2早寝・早起きをするために…。 「宿題や用事を早く終わらせる。寝る前に読書(ゲームは控えましょう。)をすると眠りやすくなる。自分で工夫して少しでも早く寝るようにする。」
 3朝ご飯をしっかりとるために…。 「フルーツたっぷりのヨーグルトや寒い日はスープなどのあたたかいものを食べるようにする。」です。
 4つめを切る…。 「つめをきる日を決めて、毎週きるようにする。」というのはどうですか。
 保健員会では、みんなで話し合ってこんなふうに考えました。さぁ、みなさん! アドバイスを参考にして、自分なりに工夫してみましょう! 次回の清潔調べでは、少しでも結果がよくなるいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい日本語の話し方教室

 劇団四季の俳優さんとスタッフの方をお招きし、話し言葉としての日本語を美しく話すための授業を、5・6年生の子どもたちが学びました。今日の授業では、劇団四季の60年を超える歴史の中で培われてきた「母音法」という方法を通して、子どもたちに美しい日本語の話し方について教えていただきました。日本語において母音がいかに大切かを学んだ後、『友だちはいいもんだ』の歌唱を通して実習し、見違えるほど美しく話せるようになりました。今日学んだことを、これからもの生活の中で活かし、日本語を大切にしていく心を育ててほしいものです。劇団四季のみなさん、ありがとうございました。

3年ふれあい学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目の不自由な方をお招きし、3年生の子どもたちがふれあい学習をおこないました。目の不自由な方にとって盲導犬が、人生のパートナーであり、出会った時のうれしさは何ものにもかえられない素晴らしいことであることが語られたとき、子どもたちの盲導犬を見る目が輝きました。また、卓球やバレーボールも少しルールを工夫すればできること、そして子育ても、料理も、勉強も何でもこなされてきたことを知りました。子どもたちは「何ごとにもチャレンジし、あきらめずにやり続けてほしい!」という熱いメッセージをしっかりと受け止めていました。今日の学習を通して学んだことは、これから先、85人もの子どもたちが困っている人に声をかけ、手助けしていく勇気を得たことです。いろんな場面で、「何か困っていることはありませんか? 私にできることがあれば何でもいってくださいね!」という子どもたちを大切にしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員着任式
4/6 入学式準備(6年登校日)

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up5  | 昨日:34
今年度:5529
総数:288914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員着任式
4/6 入学式準備(6年登校日)

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608