6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

初めての児童朝会

画像1 画像1
 17日(月)の朝、初めて全校児童が集まった児童朝会を行いました。

 1年生も自分たちの場所をしっかり確認して、校長先生や朝会台の上でお話しされる方の話を聞いていました。6年生はさすが最上級生です。先生の顔をしっかり見て聞いていました。その他の学年の子たちも6年生の姿を参考に、話を聞く姿勢を身につけてほしいです。

入学おめでとう会

 14日(金)の1時間目に入学おめでとう会を行いました。

 2〜6年生の子どもたちが温かい拍手で出迎える中、少し緊張した面持ちで1年生の子どもたちが入場してきました。

 おめでとう会では代表委員会の子どもたちが阪南小学校に関するクイズを出してくれました。その後、6年生からお祝いのプレゼントとして手作りのメダルをもらいました。その時には1年生の緊張もすっかり解け、たくさんの笑顔が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ぽかぽか陽気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日まですっきりしない天気が続いていましたが、今日は気持ちの良い天気になりました。また、午後には気温も上がり、春の陽気を感じる1日となりました。

 昨日までのうっぷんを晴らすかのように、休み時間になると、たくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいました。

 また、昨年度末に植えた植物の成長の様子を見に行っている子の姿もありました。

 外で過ごしやすい季節となりました。体を動かし、心も体も大きく成長してほしいです。

【6年】発育測定&保健指導

画像1 画像1
4月12日  
本日より、6年生から順番に発育測定が始まりました。
身長はどれくらい伸びたかな?とワクワクしながら保健室に向かっているようでした。

また、保健指導では、改めて、保健室を利用する時のマナーについてお話ししていただきました。

話を聞く態度は、さすが6年生という姿でした。
いいスタートが切れました!

元気なあいさつが聞こえてきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぐずついた天気が続きますが、毎朝玄関の前では、「おはようございます」と子どもたちの元気な朝が聞こえてきます。子どもたちの元気なあいさつを聞くと、このような天気の日でも心がすっきりします。

 また、登下校中は見守り隊の方々にも元気なあいさつができています。毎朝、雨の日も暑い日や寒い日も登下校を見守ってくださっている見守り隊の方々に心からお礼申し上げます。今年度もどうぞよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 委員会活動
発育測定(3年)
4/18 学力・学習状況調査(6年)
発育測定(2年)
4/19 発育測定(1年)
4/20 聴力検査(5年)
4/21 交通安全教室