○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

交通安全教室 1〜3年生(1)

4月17日(月)

交通安全教室が行われました。1〜3年生は歩行実技コースを学習しました。
最初に、警察の方からクイズを交えて交通安全について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 4〜6年生(1)

4月17日(月)

交通安全教室の後半は、4〜6年生の自転車実技コースでした。
最初に信号の色の順番などをクイズ形式で答えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 4〜6年生(2)

4月17日(月)

その後、自転車に乗ってコースを回りました。
発進前に後ろの確認を忘れて、婦警さんから注意を受ける子どもが何人かいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 交通安全テキスト

4月17日(月)

警察の方から、歩行者用・自転車用それぞれの交通安全テキストをいただきました。
同時に5月14日(日)出戸・平野区民センターで開かれる「交通安全 子ども自転車平野区大会」の案内をいただきました。4〜6年生の児童は無料で参加できるそうです。
優秀者は表彰され、大阪府大会にも出場できるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4月17日

4月17日(月)

豚肉のしょうが焼き みそ汁 じゃこわかめ
米飯 牛乳

【わかめ】
わかめには、骨をじょうぶにするカルシウムや、腸のそうじをしておなかの調子を整える食物せんいが、多く含まれています

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 視力検査(1・6年)
交通安全教室
スポーツテスト
4/18 視力検査(3・4年)
検尿検査配布
全国学力学習状況調査6年
4/19 検尿検査回収
委員会編成
PTA決算総会
4/20 C-NET
4/21 学習参観(1年給食参観)
学級懇談会・わかたけ懇談会