〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

地区子ども会!地区長中心にがんばりました!

 先日の土曜授業で、地区子ども会を行いました。
新しい地区長や副地区長、書記のみんながはりきって会を進めました。
 登下校の時や交通安全、遊びの中で気を付けることなど、子ども達自身の命を守ったり、地域のルールを守ったりすることについて話し合いをしました。
 1年生が新しく入った地区では、高学年のみんながとてもやさしく手伝ってあげていました。
 最後に地区ごとに集団下校をして帰りました。上級生と下級生が協力して取り組めた地区子ども会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 難しいけどがんばった!全国学力・学習状況調査

 4月18日(火)に、全国学力・学習状況調査が行われました。
 本校の6年生のみんなも、午前中に一生懸命テストに取り組みました。難しい問題がたくさんありましたが、みんなあきらめず一生懸命に取り組んでいました。
 個人票については、例年10月上旬ごろに届きますので、結果が出るのはまだまだ後になる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 学校協議会開催のお知らせ

公示

下記の通り、平成29年度 第1回「学校協議会」を開催いたします。傍聴を希望される方は、十三小学校(06-6301-0990)までご連絡ください。

1.日 時  平成29年4月25日(火)19時30分〜21時00分
2.場 所  十三小学校 会議室
3.案 件  平成29年度「学校運営の計画」について 
       年間の行事について           他

涙の離任式!今までありがとうございました!

 土曜授業で離任式を行いました。中原前教頭、井上前養護教諭が参加しました。式では、子ども達の代表の5,6年生の人たちが手紙と花束を渡し、今までお世話になった気持ちを心から伝えました。
 中原前教頭からは、「学校は、勉強をするところ。それを忘れず、しっかり勉強することで、自分の将来の可能性を広げていってください。」というお話がありました。また、井上前養護教諭からは、「初めて来た小学校で、初めての保健の先生として、十三小に来ましたが、みんなが温かく迎えてくれたことがうれしかったです。みんなのことを忘れません。」というお話がありました。
 最後に、十三小学校の校歌をみんなで歌ってから、花道を先生方に歩いてもらいました。涙をながして、先生方との別れを惜しむ子ども達の姿がとても印象的でした。
 
 新しい出会いと別れを通して、子ども達がまた一つ成長していけることを願っています。参加してくださった、地域・保護者・卒業生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の季節!その2

 休み時間も桜の下でいい気持ち!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 視力検査(1〜3年) 眼科検診(1〜3年) 全国学力・学習状況調査6年
4/20 クラブ編成 避難訓練(火災) 尿検査
4/21 学習参観・懇談会 PTA決算総会 尿検査
4/24 子ども見守り隊との対面式