6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

4年 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は4年生になって初めて習字の学習をしました。

 今日は「とめ」「はね」「はらい」等を練習しました。どの子も集中して納得いくまで練習していました。これから難しい文字にも挑戦していきます。どんな作品ができるか楽しみです。

5年 家庭科実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生から家庭科の学習が始まります。今日は初めての実習で「お茶を淹れる」学習でした。

 やかんに水を入れ沸かします。次に急須に葉を入れ、沸騰したお湯を注ぎます。しばらく蒸らした後、湯飲みに少しずつ慎重に注いでいました。

 お茶は少し渋かったようですが、自分たちで作った達成感があり、みんな全部飲み干していました。

初めての児童朝会

画像1 画像1
 17日(月)の朝、初めて全校児童が集まった児童朝会を行いました。

 1年生も自分たちの場所をしっかり確認して、校長先生や朝会台の上でお話しされる方の話を聞いていました。6年生はさすが最上級生です。先生の顔をしっかり見て聞いていました。その他の学年の子たちも6年生の姿を参考に、話を聞く姿勢を身につけてほしいです。

入学おめでとう会

 14日(金)の1時間目に入学おめでとう会を行いました。

 2〜6年生の子どもたちが温かい拍手で出迎える中、少し緊張した面持ちで1年生の子どもたちが入場してきました。

 おめでとう会では代表委員会の子どもたちが阪南小学校に関するクイズを出してくれました。その後、6年生からお祝いのプレゼントとして手作りのメダルをもらいました。その時には1年生の緊張もすっかり解け、たくさんの笑顔が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ぽかぽか陽気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日まですっきりしない天気が続いていましたが、今日は気持ちの良い天気になりました。また、午後には気温も上がり、春の陽気を感じる1日となりました。

 昨日までのうっぷんを晴らすかのように、休み時間になると、たくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいました。

 また、昨年度末に植えた植物の成長の様子を見に行っている子の姿もありました。

 外で過ごしやすい季節となりました。体を動かし、心も体も大きく成長してほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 学力・学習状況調査(6年)
発育測定(2年)
4/19 発育測定(1年)
4/20 聴力検査(5年)
4/21 交通安全教室
4/24 クラブ活動
聴力検査(3年)