TOP

交通安全指導

 4月19日(水)、交通安全指導を行いました。今年度は、西成警察署からおまわりさんに来ていただいて、安全な歩行の仕方や自転車の乗り方について指導していただきました。
 学校でも、遠足や校外学習などの機会をとらえて、継続して指導しております。ご家庭でも交通ルールを守ることの大切さについて、お話していただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうだい学年活動スタート!

 4月17日(月)、今年度のきょうだい学年での活動がスタートしました。
 きょうだい学年とは、1年生から6年生までの子どもたちが、学年の垣根を越えて1つのグループになって、集会でゲームをしたり「まつのみやカーニバル」で出し物を出したりする活動です。
 今日は、簡単な自己紹介とじゃんけん列車をしました。どの子も笑顔いっぱいで活動することができました。これからも、どんどん子どもたちが【つ】ながっていってほしいと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

 4月14日(金)、集団下校をしました。
 災害時における集団下校の仕方を確認することや、安全な登下校の仕方を身につけることが目的です。
 生活指導担当の先生の話を聞いた後、それぞれの方向に分かれて、安全に気をつけながら帰路につきました。
 災害は、いつ起こるか分かりません。ご家庭でも、ぜひこの機会に、何かあった時のことを話し合ってみてください。   

画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動スタート!

 4月13日(木)、今年度の委員会活動が本格的にスタートしました。
 4年生にとっては初めての委員会活動。それぞれの委員会で、担当の先生の話を聞いたり、上級生の仕事の様子を見たりしながら、いきいきと活動に取り組むことができました。
 松之宮小学校がより良い学校になるように、みなさん、よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「非常災害時の措置について」更新しました!

 児童に配布した「非常災害時の措置について」を更新しました。
 上部の【災害時の対応】タブから入り、「非常災害時の措置について」をクリックするとご覧いただけます。
 非常に大切な文書です。いつでもご確認いただけるよう、よろしくお願いいたします。        <文責:鬼塚>
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/22 土曜授業1(参観・懇談)
PTA決算予算総会
4/24 家庭訪問
4/25 家庭訪問