○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

本日の給食 4月21日

4月21日(金)

鶏肉の甘辛焼き みそ汁
キャベツの梅風味
米飯 牛乳

【キャベツ】
キャベツはすずしい場所を好むので、南から北へと季節ごとに生産地が変わり、一年中食べることができます。
(キャベツは、愛知県、群馬県、千葉県などでたくさんとれます)

画像1 画像1

学習参観(1) 「1年生給食参観」

4月21日(金)

1年生初めての参観は、給食参観でした。
準備するところから始まり、食べているところや後片付けに至るまで、保護者の方々に見ていただきました。子どもたちは少し照れたような顔をしながらも、おいしそうに食べていました。

画像1 画像1

学習参観(2) 2〜4年生「国語」

4月21日(金)

2〜4年生の参観授業は「国語」でした。
2年生は書き順のクイズや音読、3年生は国語辞典の使い方、4年生はグループでの音読など、様々な形の授業がありました。保護者の方々に活発な子どもたちの様子を見ていただくことができたと思います。

画像1 画像1

学習参観(3) 5・6年生

4月21日(金)

5年生は「道徳」、6年生は「体育」でした。
5年生は、「遠足の子どもたち」という教材を使って考えました。子どもたちは積極的に自分の意見を発表していました。
6年生は「とび箱」を使い、台上前転などにチャレンジしていました。

画像1 画像1

C−NET 6年生

4月20日(木)

6年生最初のC−NETは、ダン先生クイズでした。
6チームに分かれて4択問題に挑戦しました。
正解するとこぶしを突き上げて大喜びするチームもあり、楽しくあっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 学習参観(1年給食参観)
学級懇談会・わかたけ懇談会
4/24 聴力検査(2・5年)
4/25 眼科検診(全学年)
遠足3・4年(服部緑地)
学校協議会
4/26 スマイル班編成
聴力検査(1・6年)
クラブ編成
口座振替日
4/27 遠足5年(鶴見緑地公園)
聴力検査(3・4年)
体重測定(1・6年)