○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

交通安全教室 4〜6年生(2)

4月17日(月)

その後、自転車に乗ってコースを回りました。
発進前に後ろの確認を忘れて、婦警さんから注意を受ける子どもが何人かいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 交通安全テキスト

4月17日(月)

警察の方から、歩行者用・自転車用それぞれの交通安全テキストをいただきました。
同時に5月14日(日)出戸・平野区民センターで開かれる「交通安全 子ども自転車平野区大会」の案内をいただきました。4〜6年生の児童は無料で参加できるそうです。
優秀者は表彰され、大阪府大会にも出場できるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4月17日

4月17日(月)

豚肉のしょうが焼き みそ汁 じゃこわかめ
米飯 牛乳

【わかめ】
わかめには、骨をじょうぶにするカルシウムや、腸のそうじをしておなかの調子を整える食物せんいが、多く含まれています

画像1 画像1

本日の給食 4月14日

4月14日(金)

煮込みハンバーグ コーンスープ
三度豆のサラダ パン 牛乳

※マナーを守って楽しく給食を食べることができるように、子どもたちにお話しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

地区別児童会(集団下校訓練)

4月14日(金)

5時間目に地区別児童会を行い、その後、集団下校訓練を行いました。
下校訓練の際、長原東地域活動協議会からいただいたベストを着用しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 スマイル班編成
聴力検査(1・6年)
クラブ編成
口座振替日
4/27 遠足5年(鶴見緑地公園)
聴力検査(3・4年)
体重測定(1・6年)
4/28 遠足1・2年(長居公園)
スクールカウンセラー
5/2 学校探検1・2年