見守りよろしく集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成29年4月25日(火)見守りよろしく集会がありました。日頃から児童たちの安全を見守ってくださっている、見守り隊の方々や区役所、警察の方が来られました。安全なくらしについての話がされ、児童たちは真剣に聞いていました。

5年総合的な学習の時間「淀川について知っていることを整理しよう」

5年生の総合学習が始動しました。

まずが、5年生が多目的室に全員集合しての学習。
今までに習ったことや経験・体験を出し合うとルーブリックを立てたところから、どんどん意見が出てきました。
淀川でそんなものまで釣れるの?といったものから、しっかり4年生で学習してきたからこそ出てくる、淀川の洪水やつけかえについて、そして、淀川の水質についてまで、幅広い意見が飛び交いました。

そして、出てきた意見を、歴史グループ、生き物グループ、環境グループに分けたところで、「じゃあどうやって調べよう?」
出てきた答えは、インターネットや図鑑で調べる、詳しい人に話を聞く、そして、「淀川に行ってみる!」。校長先生にお願いして、次の総合学習は、実際に淀川に行ってみましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校たんけん 〜講堂〜

学校たんけんのスタートとゴールの講堂です。
学校の中にある教室や部屋を知るだけでなく、2年生ともっと仲良くなれました。
学校たんけんの最後には、2年生から朝顔の種のプレゼントをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん 〜1階(2)〜

鯉のエサをもらったり、壊れたものを修理してもらったりする管理作業員室には、修理をするときの道具がたくさんありました。
先生方が仕事をする職員室や校長先生が仕事をされる部屋もたんけんしました。校長室にはフカフカのソファーがあり、それにも座ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん 〜1階(1)〜

これからいろいろな検診をする保健室やゆっくり学習をするなかよしの教室の案内を聞いたり、シールをもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 C-NET
5/10 トップアスリート夢授業(5・6年 陸上)
5/12 C-NET
内科検診(2・4年)
5/13 土曜授業(学習参観)・避難訓練(引き取り)
PTA決算総会・予算総会