○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

本日の給食 5月25日

5月25日(木)

牛肉と大豆のカレーライス 牛乳
レタスのサラダ ヨーグルト

【レタス】
レタスはすずしい所で作られる野菜で、季節によりとれる地域がちがいます。
春レタス(4〜5月)…主に茨城県、長野県
夏秋レタス(6〜10月)…主に長野県、群馬県
冬レタス(11〜3月)…主に茨城県、長崎県

画像1 画像1

“不審者侵入”を想定した避難訓練

5月25日(木)

“不審者侵入”を想定した避難訓練を行いました。不審者侵入の通報が職員室に入り、各教室に情報が伝えられると、担任が教室を施錠して子どもを守りました。
同時並行で、“さすまた”を持った職員が現場へ急行。不審者を取り押さえました。
その後、子どもたちは講堂に移動し、平野警察の防犯係の方からの話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル集会

5月25日(木)

今日はあいにくの雨のため、講堂で“ドリブルリレー”をしました。
まず集会委員が模範を示してから、競技に移りました。
ドリブルの苦手な1年生が何人かいましたが。横について声をかけながら優しくサポートしている6年生の姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C−NET

5月25日(木)

ダン先生の英語授業がありました。
“What’s your name?”“My name is 〜.”の復習をした後、曜日の言い方などを活動を取り入れながら楽しく学び、その後様々なあいさつの仕方について練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 5月24日

5月24日(水)

一口トンカツ ミネストローネ
アーモンドフィッシュ
パン 牛乳 マーマレード

【ミネストローネ】
イタリアの野菜スープです。豚のばら肉や、米やパスタ、豆などを野菜といっしょに煮こみます。
今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、トマトなどの野菜が使われています。
(ミネストローネはイタリア語で「具だくさん」という意味です)

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 スマイル集会  
避難訓練(不審者)  
内科検診(2・4・6年)  
≪特別校時≫
5/26 ≪特別校時≫
歯と口の健康教室6年
救急救命講習会
口座振替日
スクールカウンセラー
5/29 はみがき週間(1・4・6年)
5/30 内科検診(1・3・5年)
なわとびタイム
はみがき週間(1・4・6年)
5/31 クラブ活動
はみがき週間(1・4・6年)