天王寺動物園!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の遠足で天王寺動物園へ行ってきました。

1年生は小学校に入って初めての遠足ということもあり、
みんなで乗る電車、
みんなで食べるお弁当、

どれも、わくわくどきどきでした。


たくさんの動物にも出会い、
動物と一緒に鳴き声を真似したりと
とても楽しそうでした!


はきはき発表している姿がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
少しの時間しか参観できませんでしたが、4年生の教室にお邪魔しました。
理科の学習では、1日の気温の変化について学習しました。昼過ぎから気温が上がるのか、下がるのかを学級で話し合いました。
社会科の学習では、水道の水はどこから来ているのかについて学習していました。学校内に水道がいくつあるのかをグループで数えている姿もありました。

緑化・飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
先月、うさぎの世話について紹介させていただきました。
今回は、緑化・飼育委員会のポスターについて紹介させていただきます。
委員会の子ども達が写真撮ってポスター作りをしてくれました。
このポスターはどこに掲示してあるでしょうか。

校区めぐり2

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、加美東・北方面を校区の様子を見て回りました。
畑や公園、スーパーマーケットなどたくさんのポイントに気づいていました。

加美・平野子ども・保護者民族交流会

平野区内の国際クラブを集まりがありました。
今回は、近くの緑地公園でスポーツや焼き肉の会、保護者交流会を行いました。
学校の枠をこえて、楽しく遊んでいる姿がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31