委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日の6時間目に委員会活動がありました。写真は放送委員会の様子です。放送委員会では、校内放送を通して、学校生活を豊かにすることや全校生へ楽しみや情報を流すことをねらいとして活動しています。
 左の写真は、委員長さんたちが仕切りながら5月までの反省を行っている様子です。また、右の写真は、「じゅげむ」を読み合い、放送原稿を読む練習を行っている様子です。
 普段から、朝や給食の時間に一生懸命放送を行う姿が見られます。今後も、校内放送で、学校全体を楽しく盛り上げてくれることでしょう。

4年栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教諭の方に来ていただき、栄養指導の学習を行いました。
4年生は、「おやつについて考えよう」という学習でした。
おやつは、3度の食事では足りない栄養を補い体を元気にする働きがあること、おやつを食べることで心も元気にする働きがあることを学習しました。
ただし、おやつを食べる時間や量には注意が必要です。

子ども達に聞いてみると、毎日おやつを食べる子もいました。おやつの食べ方についてご家庭でもお話しください。

林間学習保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜参観の後、林間学習保護者説明会を実施しました。
お忙しい中、ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
子ども達はとても楽しみにしています。
説明を受けて、分からないことや心配事などありましたら、担任へお知らせください。

重要 制服譲り受け

画像1 画像1
PTA学級・厚生委員の1・6年生の方々が実施してくれました。
制服・体操服などお譲りくださった方々、誠にありがとうございました。

土曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「接続詞」の学習をしました。
「でも」「だから」「もしかしたら」を使って一言作文を書きました。

例「もんちゃんは小さなさるです。ある日、お散歩に出かけえようと思いました。でも、」この続きを考えてみてください。

子どもは「今日は郵便物が来ると思いだして、出ませんでした。」などと作成しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30