授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は、国語科を中心とした授業研究に取り組んでいます。今年度の研究主題は、「根拠をもって、自分の考えを表現する力を育てる ―児童が意欲をもって、取り組む国語科の授業をめざして― 」と設定しています。
本日は、2年生の授業研究でした。著者アーノルド・ローベルの「お手紙」の学習です。かえるくんとがまくんの気持ちの変化を読み取る学習でした。
たくさんの発表がありました。ご家庭で音読を毎日している成果が表れていました。
図書館にたくさんのシリーズがあります。ぜひ、読んでみましょう。

代表委員会にて

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の委員会活動では、学校のめあてを考えました。
各学級で提案された意見をもとに4〜6年生の代表委員会の子ども達で話し合いました。みんなでどのような学校を作っていけばよいかなどを考えるとてもよい機会となりました。
とってもすばらしいめあてができました。来週、発表しますので、楽しみに待っていてください。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日の6時間目に委員会活動がありました。写真は放送委員会の様子です。放送委員会では、校内放送を通して、学校生活を豊かにすることや全校生へ楽しみや情報を流すことをねらいとして活動しています。
 左の写真は、委員長さんたちが仕切りながら5月までの反省を行っている様子です。また、右の写真は、「じゅげむ」を読み合い、放送原稿を読む練習を行っている様子です。
 普段から、朝や給食の時間に一生懸命放送を行う姿が見られます。今後も、校内放送で、学校全体を楽しく盛り上げてくれることでしょう。

4年栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教諭の方に来ていただき、栄養指導の学習を行いました。
4年生は、「おやつについて考えよう」という学習でした。
おやつは、3度の食事では足りない栄養を補い体を元気にする働きがあること、おやつを食べることで心も元気にする働きがあることを学習しました。
ただし、おやつを食べる時間や量には注意が必要です。

子ども達に聞いてみると、毎日おやつを食べる子もいました。おやつの食べ方についてご家庭でもお話しください。

林間学習保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜参観の後、林間学習保護者説明会を実施しました。
お忙しい中、ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
子ども達はとても楽しみにしています。
説明を受けて、分からないことや心配事などありましたら、担任へお知らせください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30