しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

ほたるの夕べ 〜なんばパークスとの連携〜

画像1 画像1
毎年恒例
6月第一土曜日は
なんばパークス
せせらぎの里で
ほたるの夕べ
ご招待

南海電鉄さんから毎年
秋から春にかけて
ほたるの幼虫(カワニナも)を
水槽ごとお預かりして
育てています

春休みに
せせらぎの里に放流して
このイベントを迎えます

今夜は涼しくて
風もあって
例年より少ない感じはしたけど

参加者は80名を越え
大都会の真ん中での
初夏の風物詩を楽しみました

写真は
パークス屋上円形劇場に集う敷津ファミリー


校長発

4年 社会見学(舞洲工場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わたしたちが出したごみがどのように処理されていくのか、舞洲焼却工場へ見学に行きました。
 パッカー車が集めてきたごみをためる場所(ごみピット)やごみをつかむクレーンなどを実際に見て、ごみピットの広さや深さ、クレーンの大きさなどに子どもたちは、驚いていました。大きなごみをごみピットに落とす瞬間や、クレーンがごみをつかむ様子など見ることができました。ごみを燃やすだけでなく、燃やした灰も埋め立てに使ったり、においやけむりもきれいにしてから大気中に出したり、蒸気で発電していたり、さまざまな仕組みがあることがよく分かりました。子どもたちにも分かりやすいように、ビデオを見たり、クイズに答えたり、楽しく学習できました。
 次は、ごみを減らすためにわたしたちにできることは何かを考えていきます。

【4年担任 水口】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30