★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

6月16日 「はじめてのたぶれっと」《生活科》 【1学年】

 今日は初めてタブレットに挑戦!
 家ではさわったことがあるかもしれないタブレットですが、ほとんどの子どもたちは初めてのようで興味津々・・・
 まずは持ち方から。そして、電源を入れ、パスワードでログオン。機械なので思うようにすすまないこともあり、大騒ぎ・・・
ここまでで時間の半分以上は過ぎていってしまいました。
 
 そして、写真を撮る活動をしました。最初なので目の前にある筆箱を交代で。
どんなふうに撮れていたか確認した後、今度はお互いを取り合いました。
 いいお顔で「はい、チーズ」(なんて今時は言わないか…)
 写真を撮るのはみんな上手!

 タブレットでは、さまざまな機能を使って写真を取り込み、文字を打ち、発表につかったり、動画をとって記録したりと、幅広く活用されつつありますが、1年生はまずはタブッレトに慣れ、写真を撮ってそれをもとに表現できたらと思っています。
 今日はグループ4・5人で1台の活動でした。順番に使っていこうとしていても、なかなかそうはいかず、もっと使いたかった友だちも・・・みんなで譲り合って使えるようになるのも勉強だね!また、やりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日「ただ今、トレーニング中」《総合》【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、国語の調べ学習でパソコン室に行った時に困ったことがありました。調べたいことがあってもどのキーを押せば良いかが分からず、調べたい事柄にたどり着くまでに子どもたちは四苦八苦・・。そこで今週からキーボードレッスンに取り組んでいます。3年生で学習したローマ字を思い出すことと、キーの場所を覚えるということを目標に楽しみながら学習しています。一度身につければ今後とても役に立つ技術なので引き続き練習をしていきたいと思います。

6月15日「オムライスを作ったよ!」《クラブ活動》【調理クラブ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみの今日の調理は…そう!オムライス!!たまごできちんとケチャップライスを包めるかな。

 みんな上手にできました。
 だれですか?たまごに穴が開いてしまって悲しい顔をしているのは。

 それでは,いただきま〜す。

6月15日「英語活動」《外国語》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Mark先生との英語活動ももう6回目。お互いのことを知るためのあいさつや質問も、ずいぶん受け答えが上手になりました。
What is your name? My name is ○○.
Where are you from? I'm from JAPAN.
Where do you live? I live in TOYOSAKI.
What do you like? I like ○○.
What do you really like? I really like ○○.
What don't you like? I don't like ○○.
子どもたちは、もう、こんな質問と答えがすらすらとできるようになっています。
今日も、Mark先生や友だちと、英語で質問大会です。

6月15日「児童集会 〜豊崎わくわくフェスティバルに向けて〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は,7月1日(土)の豊崎わくわくフェスティバルに向けての話し合い活動をたてわり班ごとに行いました。どの班もおもしろそうなお店の計画を立てています。
来週は実際にお店の準備を進めていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 歯と口の健康教室6年
姿勢強調週間(23日まで)
ギャラリー表彰
6/22 クラブ活動
C-NET5・6年
地域・PTA
6/16 豊崎地域交流懇親会
6/18 子ども会ソフトボール大会