6月12日(水)下校時刻変更【1・2・3・4・6年】13:15【5年】14:30(研究授業のため)
TOP

「ゆうかい するぞう」がやってきました

7月12日、北津守小学校にすてきな(?)、いや、おそろしい(!)方がやってこられました。

その名も、なんと、「ゆうかい するぞう」さん!

子どもをゆうかいする、とっても悪い人です。
   

といっても、もちろんこれは「防犯教室」のお話です。

今年も、夏休みを前にして、防犯教室を開催しました。

夏休みをみんな、たのしく、安全にすごしましょう。
画像1 画像1

6年人権デー 私たちにできること

1学期の人権デーのラストは、6年生です。

これまで学んできたことをもとにして、にしなりウィングの職員の方々に
障がい(バリア)について教えていただきました。

「私に障がいがあるんじゃない!」

そうです。障がいを作っているのは、私たちが住む「社会」なのです。

障がいの有無、国籍、年齢、宗教、性別(ジェンダー)などに関係なく、全ての人が、自分らしく暮らせ、みんなが幸せになる社会をめざしていくこと、今、それが本当に大切だと思っています。

画像1 画像1

入学から3か月 きちんとできていますね!

1年生の給食当番のようすです。

きちんとできています。
画像1 画像1

児童集会でした。「アッ!何か通ったヨ!」

7月6日の児童集会は、講堂の幕と幕の間を何かが通りました。

一瞬なので、写真でとれませんでした。あしからず…
画像1 画像1

4年生と6年生 それぞれ算数

4年生も6年生も、算数でした。

4年生は、「平行四辺形」のかきかたを学習していました。

6年生は、「円柱の体積」を学習していました。

どちらも、デジタル教科書を活用していました。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

全国体力・運動能力調査

運営に関する計画

学校評価

北津守のチャイム

平成27年度