6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

2年2組 算数

今日の算数では実際に折ったり切ったりの活動を通して、学んだことの確認や形の性質を考えました。
画像1 画像1

1年2組 道徳&タブレット持ち帰り

今日の道徳は「あたたかい心で親切に」。
朝の児童朝会で、校長先生から「困っている人には手を差し伸べられる人になりましょう。」というお話がありました。そこで、身の回りの人たちに、自分たちができることは何か、できることを考えよう!と、一生懸命に考えました。いつでも誰にでも思いやりの溢れる1年生に育って欲しいです。

本日、タブレットを持ち帰っています。学校評価アンケートへご回答いただきますよう、よろしくお願いします。いつも使っているタブレットをお家に持って帰れると知って「お母さんにパスワード教えてあげないと」「ログインやってあげんねん」など、とっても嬉しそうな子ども達でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (10月23日)体育科

台風一過の秋晴れでしたが、午前中は水溜まりで運動場が使えず、体育は講堂になりました。

縄跳び、体ほぐしの後は『ねこ、ねずみ鬼ごっこ』とアレンジバージョンの『ドラえもんドラミちゃん鬼ごっこ』
自分が追い掛ける番なのに、必死で逃げる人が続出。
大笑いの鬼ごっこでした♪
画像1 画像1

6年 新聞を読む6年生

1学期に書いた投書が新聞に掲載されました。これで2人目です!

友だちの書いた投書を読む子どもたち。
新聞に載るなんてうれしいですね!
画像1 画像1

1年1組 (10月23日)アンケートのお願い

本日、子ども達がタブレットを持ち帰りました。
お手数をお掛けしますが、アンケートにお答えいただき、出来るだけ早く持たせていただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 就学時健康診断
10/27 6年 研究授業
10/28 ふれあいコンサート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業