6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年1組 (10月10日)体育科

PTAの方からいただいた運動会の参加賞の飛び縄で縄跳びの学習を始めました。
なわとびカードを使ってペアで跳んだ回数を確認しながら先ずは20級を目指します。
今日の合格は一人だけでしたが、合格まで後一歩の人がたくさん!!
休み時間も使って、どんどん飛び縄と仲良くなりましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 書写

今日は書写をしました。
字の中心を意識して書きました。
正しい姿勢で書くことも大切です。
画像1 画像1

1年2組 休み時間

運動会の参加賞でもらった跳び縄!記名、そして長さの調節、ご協力をありがとうございました!子ども達は早速その跳び縄を片手に運動場へ駆け下ります。ジャンピングボードで練習したり、友だちと色々な跳び方を練習したり。「縄跳びって思ってたより、めちゃくちゃ楽しかったです。」と一言日記に書いた子もいました。これから一緒にいっぱい練習しようね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図書

図書の時間の最初に、羽生先生に絵本を読んでいただきます。子どもたちは、とても楽しんで、絵を見たり、話を聞いたりしています。
その後、読みたい本を探して、読んでいます。
「この本が面白かったよ。」
と教え合っている姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (10月6日)アラカルト

♪算数科
繰り上がりのある足し算の振り返り学習として、毎日足し算カードの宿題を頑張っている子ども達。
今日は3分間でどれだけ正解できるかに挑戦しました。。

お隣さんがジャッジを勤めます。
「3・2・1・スタート!!」の声とともに早口言葉のような足し算の声が響き渡ります。
全問正解の人もたくさんいましたね♪

お家でもゲーム感覚で一緒に取り組んでいただけるとありがたいです。

♪ダンス記念写真
運動会の記念としてダンスのグループで写真を撮りました。
撮影の前に最後のダンスを転入生に披露しました。
何度見てもかわいいですね♪

♪雨の日グッズ
雨の日は、やっぱり雨の日グッズ。
トランプ、折り紙、パズル、数字板、あや取り…
みんな静かに過ごすことができました♪

♪お手伝い係
金曜日はお手伝い係さんが、いつもにも増して大忙し。
普段の『名札・後ろロッカー・傘立て』チェックに加えて『外ロッカー・エプロン・体操服』の取り忘れがないかも確認してくれます。
「エプロンOKです!!」
「○○さん、赤白帽が残ってます。」
「○○さん、名札を入れてください。」

お手伝い係さん、いつもありがとう♪
本当に助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 体重測定1,2年

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業