6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

月曜朝会

画像1 画像1
一週間の始まりです!!
月曜朝会で、学校の先生をめざして現場で実習する先生の紹介がありました。
一週間という短い期間ではありますが、多くの学びがあることを期待しています。
また、11月から、下校時間が4時になったお話もありました。随分と日が短くなりました。帰宅時間を守って遊びましょう。

1年1組 (11月2日)あるコーン

職員室横と給食室横の廊下に置かれた赤コーンには学年で作成した安全歩行に関するポスターが掲示されています。
11月は1年1組の当番。
歩くと赤コーンを合わせた造語、その名も「あるコーン」?!

クラスのみんなで考えた標語を元に、かざり係さんが絵を添えて素敵なポスターを仕上げてくれました♪
学習発表会の折に是非ご覧ください。
画像1 画像1

1年2組 体育科

快晴の空の下での体育の学習!「やったー!体育や!」と運動場へ駆け出す子ども達。両足跳び1分間チャレンジは子ども達が大好きな取り組みのひとつです。縄に引っかかることなく、どれだけ長い間跳び続けられるか・・・!「20秒始めていけた!」「よし、30秒こえた!」「わぁ!1分達成!」「もう一回したいー!」長い間跳び続けられる子が増えてきましたよ♪

その後は「2人跳び」にも挑戦!「せーの!」とタイミングを合わせて跳びます。2人で成功すると喜びも2倍ですね♪

毎回恒例のグループ練習では、お互いに教え合ったり、数え合ったりと、チームワーク抜群です!あやとびや、こうさとびなど、技のバリエーションも増えてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の帰りの会は、特別バージョン。
今日で転校するお友だちとのお別れ会をしました。

まずは、みんなからの寄せ書きをプレゼント。
それから、誕生日が近いそのお友だちにバースデーカードもプレゼントしました。

さらに!
なんでやねん係のお笑いライブ!
今回も大爆笑!!
いつもすばらしいです!

そんな盛りだくさんの帰りの会でした。


明日から3連休に入ります。
みんなリフレッシュして、また元気にお会いしましょう!

11/1(水) 5年生 プログラミング学習

オゾボットというライントレースロボットでプログラミング学習を進めています。動かし方を考え、カラーコードの指示をロボットに読み込ませていました。小さなかわいいロボットが動く姿に大喜びし、楽しんでプログラミング思考の基礎を学びました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 6年中学校体験入学
3年社会見学「くらしの今昔館・キッズプラザ」
12/1 5,6年狂言鑑賞

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業