6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

2年2組 スカイプでの交流

今日の2時間目に佃小学校の2年2組さんとスカイプを用いて交流をしました。
自己紹介をしたのちにゲームも行い楽しむことができました。

離れていても、顔を見て交流できることが驚きでした。

既に次の交流が楽しみのようです。
画像1 画像1

6年 練習

体育ではスポーツ交歓会に向けてのリレーの練習を行っています。
ついに今週金曜日は本番です!
楽しみながらがんばってほしいです!

音楽では、学習発表会に向けての合奏の練習も行っています。
6年生はたくさんの楽器を演奏します。それぞれみんながんばっています!
また学習発表会では、合奏以外にもある練習を始めました。6年生らしい発表になればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 スカイプで交流会

西淀川区の佃小学校とスカイプを使って1回目の交流会をしました。
自己紹介をして、その後、ゲームやクイズをしました。
終わってから、子どもたちに聞くと
「楽しかった。」と返事が返ってきました。2回目が待ち遠しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活科

今日は「いろいろな秋」ということで、担任が集めてきた様々な秋をみんなで感じ取りました。ススキを観察したり、もみじの匂いを感じたり、松ぼっくりがどの様に枝に付いているのかを触ってみたり、落ち葉を使って「こすり出し」をしてみたり・・・。

「えっ!?ススキってこんなんなん?小麦やと思った!」「わぁ、もみじ、めっちゃいい匂い!」「イチョウはあんまり匂いしないなぁ」「松ぼっくりって、松についてるから松ぼっくりなん?知らんかった!」「栗、トゲトゲの中に入ってるー!すごい!」「こすり出しって、面白い〜!コツも分かってきたー!」

様々な秋に触れ、多くのことを感じ取ることができた1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (11月6日)アラカルト

♪発育測定
姿勢のお話を聞いた後は体重測定です。
挨拶もお礼も完璧で、保健室の先生にたくさん誉めていただきました♪

♪ようこそ梅香小学校へ
教育実習のA先生が教室を覗いてくださいました。
しばし図工の手を止めて『質問タイム!!』
親切に答えていただいて、ちょっぴり先生のことが解って嬉しくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 研究授業4年
12/9 土曜授業

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業