6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

3年2組 算数 小数

今日の算数は、小数の学習をしました。
自分で考えた後は、隣の人と交換して…

「ここはこうやで!」

「ちょっと待って!ここ間違ってない?」

何て言葉が写真から聞こえてきませんか?

最後は、みんな正解できました。
画像1 画像1

1年1組 (11月7日)アラカルト

♪国語科
今日の図書の時間は『One Book One OSAKA』
自分のお気に入りの絵本を1冊選び、投票用紙に文や絵を記入し応募します。
作者や出版社等も書く必要があるので一年生には少し難しい作業でしたが良く頑張りました♪
来週、完成の予定です。

♪図書係読み聞かせ
今日から図書係さんの読み聞かせの絵本が新しくなりました。
メンバーも交代し、みんな興味津々。
『かえるの平家ものがたり』
なかなか面白そうなお話ですよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 (11月7日)アラカルト

♪生活科
今日は梅香東公園に秋みつけに出掛けました。
こんな近くにも小さな秋が溢れていました。
ドングリや落ち葉を拾い、木の幹や枝葉を観察し、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

♪学習発表会
今日から講堂での練習が始まりました。
と言っても今日は発声練習のみ。
一人一人舞台の上から講堂の入口まで声を届けることにチャレンジしました。
入口で待つ担任に大きな丸をもらえたら大合格!!
ビックリするような大きな声で、お友だちからたくさん拍手をもらった人もいましたね。
みんな、とってもいい声でした。
本番が楽しみです♪

♪生活科
1時間目に梅香東公園で集めた落ち葉や、ドングリ等を使って『秋の金メダル』作りをしました。
図工室で1組、2組仲良く作業をします。
ボンドを使って画用紙にペッタンペッタン。
秋満載の素敵な金メダルが出来上がりましたよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 スカイプでの交流

今日の2時間目に佃小学校の2年2組さんとスカイプを用いて交流をしました。
自己紹介をしたのちにゲームも行い楽しむことができました。

離れていても、顔を見て交流できることが驚きでした。

既に次の交流が楽しみのようです。
画像1 画像1

6年 練習

体育ではスポーツ交歓会に向けてのリレーの練習を行っています。
ついに今週金曜日は本番です!
楽しみながらがんばってほしいです!

音楽では、学習発表会に向けての合奏の練習も行っています。
6年生はたくさんの楽器を演奏します。それぞれみんながんばっています!
また学習発表会では、合奏以外にもある練習を始めました。6年生らしい発表になればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 研究授業4年
12/9 土曜授業

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業