6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

3年1組 ぽかぽかさんの読みきかせ

ぽかぽかさんが本を読んでくれました。
どれも面白い本ばかりでしたね。
読書の秋ですから、これを機にたくさんの本を読んでほしいです。
画像1 画像1

3年1組 ローマ字練習

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットを使ってローマ字をうつ練習をしました。
最後は自分の名前をローマ字で書くことに挑戦しました。

4年 地図帳とタブレット、どっちがいいか?

まずは、担任から「どれだけ答えられるか?」
と挑戦的にりんごの生産量が日本で3番目に多い都道府県を探すようにと問いかけました。
すると、「なんだ、1番じゃないのか…。」
よしよし。ここまでは、私の想定通り。もう2、3問出そうと、板書しようとしたとき…。

先生、僕が問題出してもいい?と、ある男の子が。

「いいよ」と任せることに。
何を出すかとヒヤヒヤしながら見ていると…私が出そうとしていた問題と一致…!
え?私のノートを見ていたのか??
いやいや、先生だったらこんな問題を出すのではないかと予想していたそうです。

いやー、出題者の意図を考えて授業に臨む…。素晴らしいなぁ。

今度、担任が答えられない問題を出してくれるそうです。
楽しみ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四年ぽかぽかさん

楽しいお話をありがとうございました?
すごい面白かったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (10月10日)体育科

PTAの方からいただいた運動会の参加賞の飛び縄で縄跳びの学習を始めました。
なわとびカードを使ってペアで跳んだ回数を確認しながら先ずは20級を目指します。
今日の合格は一人だけでしたが、合格まで後一歩の人がたくさん!!
休み時間も使って、どんどん飛び縄と仲良くなりましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 期末懇談会
12/19 期末懇談会
12/20 卒業遠足
12/21 Eightyeight LIVE
12/22 視察団訪問

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業