○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

落し物

12月12日(火)

個人懇談会の期間、玄関付近に“落し物”を置いておきますので、お心当たりのある方はご覧いただきますようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会開催のお知らせ

学校保健委員会下記の日程・プログラムで開催いたします。

日 時:平成29年12月21日(水)午後2時40分〜3時25分
場 所:長原小学校 2階多目的室
テーマ:救急救命と身近に起こるけがの応急処置
(1)5・6年児童が1学期に実施した救急救命について
(2)児童が行える応急処置
(3)学校薬剤師、学校歯科医、学校医からの指導助言
(4)意見交流

(写真は昨年度の学校保健委員会の様子です)

画像1 画像1

英語モジュール

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(火)

“Japan(日本)” “Origami(おりがみ)”・・・
1年生は聞こえたことばを復唱しています。

2年生は映像に合わせて、体を左右にゆさぶり、リズムをとっています。

本日の給食 12月11日

12月11日(月)

豚肉のしょうが焼き 
さつまいものみそ汁
きくなとはくさいのごまあえ
米飯 牛乳

【きくな】
きくなは、きくの葉の形に似ていて、特有の香りがある野菜です。
きくなの生産量は大阪府が千葉県についで第2位です。大阪府では、堺市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市などで多く作られ、「なにわ特産品」の1つになっています。

画像1 画像1

児童朝会

12月11日(月)

児童朝会では、校長先生から“学校安心ルール”についてのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始
発育二測定2・5年
委員会活動
1/11 発育二測定3・4年
C−NET