運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

たけのこ

画像1 画像1
5月11日木曜日の献立
鶏肉のてり焼き じゃがいもとあつあげの煮物 ごまかかいため ごはん 牛乳

ふりかけのようにしていただく「ごまかかいため」に入ったタケノコは、今年採れた新ものを使用しています。
甘辛く味付けした鶏肉のてり焼きは定番で、子供たちに人気です。

3年校区たんけん2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
駅、交番、消防署など、いろいろな施設を見て来ました。車や工場、木々などの、(町の音)もしっかり聞いてきました。たくさんの発見ができた、校区たんけんとなりました。

新茶の季節

画像1 画像1
5月10日水曜日の献立

かやくご飯 みそ汁 まっ茶ういろう 牛乳

「まっ茶ういろう」は、上新粉や砂糖 白いんげんのペースト 抹茶粉末 水 を混ぜて蒸したものです。
校内で朝から手作りしたういろうは見慣れないもので、子ども達からは「これは何?」という質問でいっぱいでしたが食べるともちもちとしておいしかったようです。
新茶の季節を意識して、まっ茶を使用した献立となっています。

3年校区たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(11日)、3年生は、校区たんけんに来ています。
町の建物や人、様子などを観察しながら、校区を回っています。

6年弥生文化博物館見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
館内見学の後、弥生式住居の組み立て体験学習をしました。みんなで協力して、完成させました。
今は遺跡公園に移動して、お弁当をいただいています。とても良い天気になり、広々とした公園で、美味しいお弁当タイムを楽しんでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/11 3〜6年学力経年調査(11・12日)
1/12 1・3年食育授業
1/13 土曜授業(防災訓練)
1/17 1年昔遊びの会
検診
1/15 発育測定2・6年
1/16 発育測定1・5年
1/17 発育測定4・3年
委員会・クラブ
1/16 委員会活動
PTA
1/14 たこ作り