手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

影のでき方と太陽の光

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で斜光版を使い、太陽の位置を確認してから影はどの方向に延びているのか記録して調べました。方位磁石も使って方角も確認しました。
午前10時、正午、午後2時で一日3回調べました。太陽の動き方と影の動き方、その関係について気づき発表することができました。

西淀川区運動会(12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日日曜日に、西淀中学で西淀川区の運動会がありました。
リレーや綱引きなどがあり、出来島地域は総合2位の好成績でした。

おいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待ったおいもパーティーの日。
2年生が1年生をおいもパーティーに招待してくれました。

2年生がおいもクイズやおいもの劇をしてくれ、楽しい時間を一緒に過ごしました。
そしていよいよ、みんなでおいもをいただきます!
「おいしい〜!」と、目を輝かせている1年生でした。
みんなで仲良くいただきました。
あまくて美味しいおいもでした。

おいもパーティーの後、「ありがとう」の気持ちを手紙にしました。
1年生のありがとうの気持ち、2年生に伝わるといいね。

交通安全指導 5年

画像1 画像1
西淀川警察の方、区役所の方にお越しいただき、交通安全指導を行いました。
警察の方に、正しい自転車の乗り降り、自転車の点検の仕方についてお話していただきました。また、実際に自転車でコースを回って正しい自転車の乗り方について教わりました。

5年生 図工

画像1 画像1
作品展に向けて、シーサー作りをしました。
順序に沿ってパーツを一つずつ作り上げながら、個性あふれるシーサーができました。特にパーツとパーツをつけるところが苦労したようです。
一人ひとりの良い持ち味が出たシーサーを、ぜひ当日ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 読み聞かせの日
経年調査
特別支援巡回相談
1/12 経年調査
1/14 PTA人権講演会
1/15 委員会活動
5〜6年二測定
スクールカウンセラー来校
1/16 3〜4年二測定
1/17 1〜2年二測定