手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

運動会の全体練習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
開会式、閉会式、児童会競技、応援団の練習等を行いました。本番前にそれぞれ1回ずつしか全体での練習はないので、この1回の練習を活かして本番で力を発揮してもらいたいと思います。

5年生 社会科学習

画像1 画像1
2学期の社会科の学習では「工業生産を支える人々」ということで、車産業に焦点を当てて学習しています。知っている車のメーカーを出し合ったり、最新の機能にはどんなものがあるかを話し合ったりしています。テレビのCMなどで車の宣伝をしているのを見る機会が多い児童も多く、「それ、聞いたことある」「知ってる」などの声も聞こえます。今回は、作り手側の視点から、どのように車が作られていくのか、どのような工夫をしているのかや苦労などについてこれから学習していく予定です。写真に乗せているのは、自分が作る最新の車をデザインしました。事故防止機能などをつけ、ロゴマークも工夫しました。

もうすぐ運動会!

ついに運動会まであと1週間をきりました。
4年生のダンスは、今年はマイケルジャクソンの曲で踊ります♪
徒競走は校庭1周を走ります。去年より長い距離を頑張ります。
団体競技はお助け綱引きをします。みんなの迫力ある競技にご声援をよろしくお願いします。

毎日練習でクタクタになって帰ってくると思います。
しっかり睡眠をとって、また元気に登校してください。
あと3日、頑張りましょう!!

運動会に向けて

画像1 画像1
ペットボトルもいい感じに仕上げることできました。
運動会に向けて気持ちももりあがってきました。

お掃除、がんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の子どもたちも、掃除が上手になってきました。
見てください!
靴箱を拭いたら、靴もきれいにそろえてくれています。
ぴたっと靴がそろっていて、とても気持ちがいいです。

小さいほうきで、細かいところもきれいにしてくれています。
チリ一つ残さないように、とても丁寧にごみを集めていました。

ぞうきん掃除では、机が拭き終わると、窓枠やロッカーの上など、
汚れているところを見つけてきれいにします。
どろどろになった雑巾を誇らしそうに見せてくれます。
「教室がピカピカになったね!」と言うと嬉しそうでした。
頑張って掃除する姿が、とてもほほえましいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/14 PTA人権講演会
1/15 委員会活動
5〜6年二測定
スクールカウンセラー来校
1/16 3〜4年二測定
1/17 1〜2年二測定
1/18 PTA実行委員会
児童集会
1/20 英語検定