5月の生活目標『運動場に出て元気よく遊びましょう。』

4年 国語 発表会

みんな、気合い入れて調べていて、驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 昔遊び

先週、一度練習をした羽子板とコマ回しに今日もチャレンジしました!2回目とあって、少しずつコツを掴んできた子がチラホラ・・・。「羽子板、ちょっと続いたで!」「うわぁー、見てー、コマ回った!」成功した子も、今日はまだ成功に至らなかった子も、生き生きとした表情で取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 英語活動

今日の英語は、みんなの苦手な並べかえ問題でした。

日本語文を見て、英単語を並べかえるのですが、かなり苦戦していました。

日本語と違う語順。
慣れるのにはまだ時間がかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年_算数_「Welcome_to_さいちゃんランド」

昨日から、分数の勉強です。
帯分数って、大人になってから使うことはほぼなくなる。
しかし、なぜ勉強するのだろう?
そんなことを考えながら、私も日々、子どもたちと一緒に学ばせていただいています(^^)

さて、今回はお金の話からジャンケンゲームをして遊んでいました。すると、子どもたちの話の中に「僕は4と6分の5さいちゃんもらったー!」なーんて、話が飛び交っていました。

あれ?これって帯分数じゃないか!自然と出てくるものなのですね。帯分数って!
勉強になるなぁ。

今日は、◇(ひし形・3分の1さいちゃん)を使って、1を飛び…
この後は学校で!!
今日も元気に登校してきてくださーい。

※ここからは、全国の先生方へ(子どもたちは読まないこと)
一部、5年生の内容が板書されています。異分母分数によるたし算は、5年生の内容ですが、あくまで、パターンブロックを組み合わせて1を作っている場面の中でたまたま出てきたものですので、決して、通分してみたり、そこに焦点を当ててみたりといったことは一切しておりません。ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 かけ足大会、図工科

3日(土)かけ足大会がありました。
小学校最後のかけ足大会。
寒い中、みんな一生懸命走ってきたようです!
1800メートル本当によくがんばりました!


最近、図工の作品作りもがんばっています。「12年後のわたし」です。
実はかけ足大会に行く直前も作っていました。
みんな自分の将来を考えて作っています。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 入学説明会

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業