入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

12月6日(水) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうふハンバーグの作り方

作り方
1・・・ツナ、でんぷん、たまねぎ、砂糖、塩、こい口しょうゆを合わせ
    て練るようによく混ぜる。
2・・・とうふを加えて更に混ぜる。
3・・・1人1コずつにまとめ、焼き物機で焼く。

 ふわふわのとうふハンバーグの出来上がりです。

12月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は
まぐろのフライ・豚肉とあつあげの煮もの・みかん・ご飯・牛乳です。

「みかん」にはビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCをしっかりとると、かぜにかかりにくい力をつけることができます。
そのほかに、みかんの袋には、食物せんいが多く含まれており、おなかのそうじをしてくれます。

今日の「マグロのフライ」は給食室での手作りフライです。
塩・こしょうで味付けした1人1切れのまぐろに、小麦粉と水で作った衣、パン粉、をつけ、油で揚げます。

6年生、お茶体験その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)
本日、6年生は茶道の体験学習をしました。
「更生保護女性会」の方々に来ていただき、茶道の作法を教えていただきました。
実際に和菓子と、点てていただいたお抹茶をいただきました。
また、自分たちでもお抹茶を点てる体験をし、点てていただいたものとの味の違いを実感しました。
子どもたちは、慣れない作法に戸惑い気味でしたが、貴重な体験を存分に楽しんでいました。

6年生、お茶体験その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のお茶体験に伴い、教職員も作法を教えていただきました。

大変おいしい、和菓子とお抹茶をいただきました。

更生保護女性会の皆様、ありがとうございました。

12月4日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉のカレー風味焼き・ミネストローネ・サワーキャベツ・大型コッペパン・牛乳です。

「鶏肉のカレー風味焼き」は、鶏肉にワイン、塩、こしょう、ガーリック、カレー粉で味付けをして焼きます。これにトマト味のスープの「ミネストローネ」と、サワーキャベツの組み合わせです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 6年スポーツ交流会
2/8 児童集会
クラブ活動
2/9 5年落語教室
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
PTA校庭開放