6/12(水)巽フェスティバルがあります。現在、ペア学年が協力して、準備中です。みんなで、楽しみにしています。
TOP

H29年11月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の調理実習の様子を紹介します。
 2組・3組と同じく『ジャーマンポテト』を作りました。手際よく、調理をする児童と片付けをする児童に分けて行うなど友だちと声を掛け合い、チームで協力する姿が印象的でした。

H29年11月30日(木) 児童集会&チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1・6年生のペア学年での集会でした。「じゃんけん列車」を運動場で行いました。1・6年生のペアで列車を作り、音楽が止まるとじゃんけんをし、負けたペアが勝ったペアの後ろにつながっていくゲームでした。
 それ以外の学年は「チャレンジタイム」で百マス計算などの基礎学力を高める取組を行いました。

H29年11月29日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● くじらのオーロラ煮
● じゃがいもとこんにゃくの煮もの
● もやしのゆずの香あえ
● ごはん
● 牛乳
今日は、年に1度のくじらでした。くじらは料理酒・しょうが汁で下味をし、でんぷんをまぶして揚げ、それをケチャップ・砂糖・赤みそを合わせた調味液にからめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29年11月29日(水) 調理実習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の調理実習の様子を紹介します。
 『ジャーマンポテト』を昨日の3組と同様、チームで協力して美味しく作ることができました。明日1組が行う予定にしているので、また様子を紹介します。

H29年11月29日(水) 朝読タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝読タイムの様子です。
 ボランティアの方に『はらぺこあおむし』を読んでいただきました。続きが気になる1年生の児童が楽しく聞いている姿が印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 新1年生入学説明会 卓球を楽しむ会
2/7 委員会活動
2/8 児童集会(1,6年) 学習参観・懇談会
2/9 卒業遠足予備日(6年) 国際クラブ
2/11 建国記念の日 たつみ雪まつり予備日
2/12 振替休日

学校評価

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

配布文書

学校安心ルール