学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 算数 「三角形のなかまを調べよう」 2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は三角形を3つの仲間に分けました。
3つの辺の長さが等しい三角形は正三角形。
2つの辺の長さが等しい三角形は二等辺三角形だということを学びました。

4年 体育 2月6日

今日の体育では、白石先生に来ていただき、体幹運動をしました。
腹筋やボールの投げ方などたくさん教えていただきました。

しっかり体を鍛えていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工 2月6日

今日の図工では、コリントゲームの色塗りをしました。
丁寧に集中して色塗りができていました。

完成が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 食育 2月6日

栄養教諭の先生に来ていただき、食育の授業をしていただきました。

今日は、「ほねをじょうぶにするたべもの」について知りました。
毎日の給食で飲んでいる牛乳のほかにも、チーズ、とうふ、だいこんのはなどにもカルシウムがふくまれているということを知り、とてもおどろいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

音楽では「キリマンジャロ」という曲を合奏をしています。
一度聞くと頭から離れない印象的な曲です。
キリマンジャロのようにどの楽器も存在感のある旋律やリズムを奏でていました。
音楽の授業が終わっても口ずさんでいる子どもたちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 食育授業(2年)
チョソン友の会
2/7 食育授業(6年)
2/8 児童集会
食育授業(1年、5年)
C-NET(外国語活動)
代表委員会
2/9 食育授業(4年)
日本漢字能力検定実施
放課後おさらい教室無し
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日