手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

日本語教室から

画像1 画像1 画像2 画像2
 大阪市の小学校を巡回してくださる日本語担当の教育委員会の指導主事先生が、出来島小学校の日本語教室の参観に、28日いらっしゃいました。子どもたちは、やや緊張していましたが、授業がすすむにつれいつもの明るさで学習に取り組んでいました。ひらがなを書くことも大変だった子どもたちが、文を作れるようになりました。子どもたちの成長を見ていただけた1時間でした。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年もボランティアでパタポンさんによるおはなし会が行われました。
おはなしの世界に入るロウソクと部屋を暗くすることが子どもたちはいつも楽しみにしています。最後は11月生まれの友達がロウソクを消し、みんなは一つ願い事をしました。

社会見学に出発しました!

画像1 画像1
本日11月28日は5年生の社会見学の日です。いつもより早い時間の集合でしたが、みんながんばって登校できました。バスに乗り込み、元気に出発していきました。工場見学は学校ではできない貴重な体験なので、しっかり見学してたくさん学んできてほしいと思います。

「キリマンジャロ」

参観で「キリマンジャロ」を合奏しました。
かっこよくするために「強さ」や「スタッカート」に気を付けて演奏しました。
少しずつ迫力のある「キリマンジャロ」になってきました!

鑑賞(音楽)

「ハンガリー舞曲 第5番」を鑑賞しました。曲の中で速さや強さはどうなっているのか、またこの曲からイメージできることを考えました!速さの変化が大きく、指揮をとるのが難しい曲でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 給食口座振替日
6年 租税教室
2/14 PTA実行委員会
3h出来島小学校へようこそ集会
2/15 児童集会(音楽クラブ発表)
避難訓練(防犯)
2/16 2h6年薬の正しい使い方講座