飼育委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のフレンド集会は飼育委員会の発表でした。今回は教室でのビデオ発表となりました。ビデオでは活動の様子を劇化して表現したり、クイズで紹介したりしました。

<1月玄関掲示>

画像1 画像1
 今月の玄関掲示は4年生の作品です。今年の干支の犬を中心に今年の目標を書いています。来校された際は、ぜひご覧ください。

出前授業5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日5年生はゲストティーチャーの三上さんにお越しいただき、人権講話を聞きました。視力が0で目が見えない苦労や、視覚の代わりに触覚と聴覚を働かせていることなど実体験をもとにお話ししていただきました。これからは今日の学習を生かして、今まで以上に体の不自由な人のことも考えて、共に過ごしていけるといいですね。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、避難訓練を行いました。児童朝会でいずれかの休み時間に避難訓練を行う予告があり、今回は休み時間に地震が起こることを想定して昼休みに実施しました。普段の授業中とは違った雰囲気で行い、どんな場面でも落ち着いて避難する大切さを感じました。
 訓練後、校長先生から、「今週は命の大切さを考えて過ごして欲しい。」とのお話がありました。今週は阪神・淡路大震災から23年目の日を迎えます。命を守る意識をもって過ごして欲しいと願っています。

墨江丘中学校制服採寸がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の放課後に講堂で墨江丘中学校の制服採寸がありました。3学期、6年生は中学校進学に向けて小中連携の様々な行事があります。学校でもスムーズな橋渡しができるように努めていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 児童朝会 民族教室2年(講堂) お絵かき教室(2年3組)
2/20 ユニセフ募金 学習参観・懇談会 きぼう学級保護者懇談会
2/21 ユニセフ募金 フレンド集会(クラブビデオ発表) SC きぼう集会 生涯学習
2/22 代表委員会 新入生学用品販売
2/23 出前授業6年(体育) 指名委員互選会