遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

昼休みの宝さがし(2)

2月19日(月)昼休みの宝さがし(2)

  宝さがしは、5年生女児が発見し、写真中・下のような
 お手製の景品と賞状をゲットしました。

  手作りの景品は素晴らしい出来で、筆者も欲しくなりました。
 二回めの宝さがしは、筆者も参加したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの宝さがし(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(月)昼休みの宝さがし(1)

  放送委員の児童が、昼休みの宝さがしを企画して
 くれました。

  給食終了後、13時15分から放送委員が運動場の
 どこかに隠した紫色の折り紙(写真 下)を、探す
 ゲームです。
  見つけた児童には、放送委員の手作りの景品が
 プレゼントされます。

家庭科クラブ作品

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(月)家庭科クラブ

  家庭科クラブの作品が、理科室前に今日から展示 
 されています。

児童集会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(月)児童集会(3)

  今日の児童集会では、最後にこれまで班長・リーダーと
 して引っ張ってくれた6年生に、全児童から感謝の気持ちを
 込めて、大きな拍手を送りました。

児童集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(月)児童集会(2)

  「家庭科クラブ」に続いて、「室内運動クラブ」の
   クラブ発表がありました。

  発表では、「天候に関係なく、室内で活動できる」
 や「学年に関係なく、仲よく活動できる」などの
 PRが行われました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
今月予定
2/20 Pベルマーク集計
2/22 委員会活動11(最終) 卒業式練習開始