学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年生 国語「スイミー」 2月23日(金)

「スイミー」のお話を勉強しています。
今日は、スイミーがいろいろな海の生き物に出会う場面を学習しました。
子どもたちはそれぞれに生きものの様子を想像していました。

同じ作者レオ・レオ二の絵本も2冊読みました。

画像1 画像1

クラブ発表会

クラブ発表会では、一年間のクラブ活動の成果やクラブの紹介をします。

各クラブのビデオでの紹介、作品展示、そしてダンスクラブの舞台発表がありました。

ダンスクラブは始まって3年ですが、毎年ダンスが上達しているのが分かります。

その他のクラブも、熱心に活動しています。

4月からの、新たなクラブ活動を楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 たてわり清掃 2月22日(木)

今年最後のたてわり清掃がありました。
いつも通り6年生が教室まで1年生を迎えに来てくれ、1年生は嬉しそうに手をないでついて行っていました。
画像1 画像1

2年生 今週の様子2

先週の土曜日の参観の時間に取り組んでいた「筆算リレー」と同じように、漢字の「書き順リレー」をしました。
書き順を思い出しながら書く子や友だちと話し合いながら書く子がおり、全員で漢字の書き順を再確認することができた時間となりました。

まちかど号では、トラックの中のたくさんの本に囲まれてどの子もうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 今週の様子 2月19日〜

月曜日に「歯みがき指導」がありました。
歯科衛生士の方に来ていただき、歯のしくみやみがき方について教えていただきました。

子どもたちは、薬をつけた前歯を鏡でしっかりと見てていねいに隅々までみがきました。1本ずつみがくことが大切だと教えていただきました。お家でも歯をみがく様子を見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 チョソン友の会
2/28 ベルマーク・ブザー点検
3/1 せいけつけんさ
委員会(最終)
C-NET(外国語活動)
卒業を祝う会(3限)