学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3月1日(木)せいけつ検査と保健委員会

 今年度最後のせいけつ検査と保健委員会がありました。
 一週間前から担当クラスにアピールを続けた結果、7クラスがパーフェクト賞でした。 年間MVPの2年2組は、9回目のパーフェクト!3月に初めてのパーフェクト賞になったクラスもありました。(担当の保健委員の満面の笑顔を見ることができました。)
 保健委員会では、今年の活動の反省会をしました。全員が意見を発表し、反省を生かし、どうすれば、来年度の活動がよくなるかも話し合いました。
 1年間「学校のみんなを元気にしていく保健ニュースづくり」がんばりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業を祝う会 その3 3月1日(木)

最後に、6年生から合奏のお返しがありました。

とても迫力のある演奏でした。

最後に、全学年の子どもたちと教職員、保護者の花道を通って、6年生が見送られていきました。

卒業式は、3月19日です。

6年生のみなさん、一日一日を大切にして過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 その2 3月1日(木)

たてわり班の代表として、一年間頑張ってくれた6年生に色紙もプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 その1 3月1日(木)

今日は、6年生の卒業を祝う会を行いました。

いよいよ3月です。小学校生活も、あと少し。

各学年から歌やリコーダーのプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 登校について

大阪市の暴風警報は、解除されました。
児童の皆さんは、平常通り、安全に十分注意し、さそいあい登校で登校してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 せいけつけんさ
委員会(最終)
C-NET(外国語活動)
卒業を祝う会(3限)
3/6 チョソン友の会発表会、修了式