過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

2年生 はみがき指導&学校保健委員会 その1

 本日、2年生を対象に、歯科衛生士さんによる「はみがき指導」が行われました。
 歯を赤く染色してみがき残しがないかを調べ、ふだんの歯みがきの様子・自分の歯並びにあったみがき方の工夫を教えていただきました。
 そのほかにも、正しい歯ブラシの持ち方・うがいの仕方・みがくときの強さなど、たくさんのことを学べたので、今日から実践していってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 はみがき指導&学校保健委員会 その2

 2年2組では、「歯みがき指導」と共に「学校保健委員会」を開催しました。
 学校歯科医の中塚先生や、PTA保健委員会の保護者の方にもご参加いただき、共に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 はみがき指導&学校保健委員会 その3

 歯科衛生士の方からの授業後、養護教諭から、事前にとった「歯みがきアンケート」結果より分かったことや疑問への答えなどの発表がありました。
 最後に、歯科医の先生から「歯医者さんや歯科衛生士さんでも、みがき方が悪ければ虫歯になるよ。早いうちに処置すれば、簡単に治療できるからね。」と教えていただきました。
 PTA保健委員のお母さんから「わかりやすく、たのしく学べました。知らなかったうがいの方法を家族で実践したいです」と感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 「卒業を祝う会」練習

 三日の土曜授業の一時間目に実施する、児童会による「卒業を祝う会」の練習を行いました。今までたてわりグループでの活動や児童会行事でお世話になった六年生に、感謝の気持ちを伝えるため、呼びかけや歌、並び方などを、次期最高学年の五年生が中心になって進めてくれました。全員そろっての練習は、今回だけで本番を迎えますが、よくがんばっていました。あさってが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り隊総会 2月28日(水)

 昨夜、今年度末の「見守り隊」総会が行われました。登校・下校時に、子ども達が安全に通えるよう、暑い日も寒い日も、温かく見守ってくださって、本当にありがとうございました。6年生の子ども達からの「感謝のメッセージ」を届けさせていただきました。
 見守り隊の方に、6年生の保護者の方が「本当に、いつもありがとうございました。」と声をかけて感謝の気持ちを伝えてこられ、とても感動した、とおっしゃっていました。
 地域の方々の子どもたちへの深い愛を感じることは日々あるのですが、なかなかその気持ちを表明できていないかと思います。でも、気持ちはこの6年生の保護者の方と同じです。今後ともよろしくお願いいたします。
 見守り隊総会に先立ちまして、本年度最終の「学校連絡協議会」が持たれ、今年度の鷹合小学校の取り組みと、子どもたちの様子を説明させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 体重測定(5・6年)はみがき指導(2年)
3/2 3年社会見学(今昔館)
3/3 土曜授業(卒業を祝う会)
3/5 体重測定(3・4年)
3/6 体重測定(1・2年)委員会活動最終